いばしょのなまえ【まつり】つるかめえんにち


いばしょのじょうほう
そのた
いばしょのなまえmint green*不登校児とその家族の平日昼間の居場所


いばしょのじょうほう
運営団体 | :mint green*不登校児とその家族の平日昼間の居場所 |
---|---|
TEL | :090-7934-8966 |
メール | :mintgreen.honeycmb★gmail.com |
そのた
場所) 梶野稲荷神社社務所
小金井市梶野町5-10-43
日時) 火曜日 10:30-15:00 (開催日、時間はInstagramを要チェック)
参加費) 子どもも大人も無料
ここはやりたいことを自分で決めていい場所です。
話したかったら話せばいいし、話したくなかったら話さなくてもいい。
それは大人も子どもも同じです。
強制されることは何もありません。
そのままのあなたで来てくださいね。
小金井市梶野町5-10-43
日時) 火曜日 10:30-15:00 (開催日、時間はInstagramを要チェック)
参加費) 子どもも大人も無料
ここはやりたいことを自分で決めていい場所です。
話したかったら話せばいいし、話したくなかったら話さなくてもいい。
それは大人も子どもも同じです。
強制されることは何もありません。
そのままのあなたで来てくださいね。
いばしょのなまえアトリエ・アソビズ


いばしょのじょうほう
運営団体 | :一般社団法人 アソビズ |
---|---|
住所 | :〒184-0001 東京都小金井市関野町2-4-21 |
TEL | :080-1317-5456 |
メール | :ichikawa★kodomo-shoten.jp |
ホームページ | :https://moomcafe2017.wixsite.com/my-site-1 |
そのた
場所)moom Cafe (ムーム カフェ) (〒184-0001 小金井市関野町2-4-21)
日時)毎週木曜日14:00〜17:30(時期により18:00まで)
毎週木曜日、1階は駄菓子屋として、子どもたちだけではなく、おとなも一緒に寄り合える場所としてオープンしています。
2階は子どもたちだけのフリースペース、駄菓子を食べながら自由に過ごしてください!
学校へ行っている子、行っていない子、どんな子にとっても、心地のいい居場所にできたらと思ってます。
ルールはありません。大人も混じって、みんなで作り上げて行けたら嬉しいです。
日時)毎週木曜日14:00〜17:30(時期により18:00まで)
毎週木曜日、1階は駄菓子屋として、子どもたちだけではなく、おとなも一緒に寄り合える場所としてオープンしています。
2階は子どもたちだけのフリースペース、駄菓子を食べながら自由に過ごしてください!
学校へ行っている子、行っていない子、どんな子にとっても、心地のいい居場所にできたらと思ってます。
ルールはありません。大人も混じって、みんなで作り上げて行けたら嬉しいです。
いばしょのなまえあのね教室


いばしょのじょうほう
住所 | :〒184-0013 小金井市前原町3-29-13 201号 |
---|---|
メール | :anoneclass★pony.ocn.ne.jp |
ホームページ | :http://anoneclass.web.fc2.com/about.html |
そのた
あのね教室は、小・中学生が学習をする場所です。
「学ぶことは楽しい!」と思えるように、自分に合ったペース・方法を探すお手伝いをします。
対象)小学1年生~中学3年生
不登校、発達障害、グレーゾーンなどで学習に困っている人
授業日)火~金
費用)月謝制
>保護者向けページはこちら
「学ぶことは楽しい!」と思えるように、自分に合ったペース・方法を探すお手伝いをします。
対象)小学1年生~中学3年生
不登校、発達障害、グレーゾーンなどで学習に困っている人
授業日)火~金
費用)月謝制
>保護者向けページはこちら
いばしょのなまえいけとおがわプレーパーク


いばしょのじょうほう
運営団体 | :NPO法人こがねい子ども遊パーク |
---|---|
TEL | :080-6880-9809 |
ホームページ | :http://www.koganei-yu.net/ |
:https://www.facebook.com/koganeikodomoyupark |
そのた
場所 東京学芸大学 構内
日時 毎週 火曜、水曜、木曜、土曜日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくり、ゲームなどもできます。
★昔遊び道具(コマ、ベーゴマ、剣玉、羽根突き)その他(焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)、チェス、手作りゲーム、筏(いかだ)など)もあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 池と小川、広場があり、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね。
>ブログはこちら
日時 毎週 火曜、水曜、木曜、土曜日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくり、ゲームなどもできます。
★昔遊び道具(コマ、ベーゴマ、剣玉、羽根突き)その他(焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)、チェス、手作りゲーム、筏(いかだ)など)もあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 池と小川、広場があり、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね。
>ブログはこちら
いばしょのなまえカウンセリング研修センター学舎ブレイブ


いばしょのじょうほう
運営団体 | :NPO法人 元気プログラム作成委員会 |
---|---|
住所 | :〒184-0004 東京都小金井市本町2-20-18 102号 |
TEL | :042-207-6885 |
メール | :brave★genpuro.org |
ホームページ | :http://www.genpuro.org |
そのた
〇学校に行けない・学習が苦手など、学校生活に不安を感じている、そのような小中高校生の居場所です。また、みなさんと保護者の方が安心して相談できる教育機関です。
〇学校は卒業したけど就労に向かえない、社会に出ることが不安、そのようなみなさんが、安心して社会に出ることを目標に支援を受けることができる教育機関です。
公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士などの有資格者がいます。
まんが、本、オセロ、将棋、トランプ、楽器のキーボード、パソコン、Wi-Fiなどもあります。
日時)原則として毎週月曜日~金曜日 10:00~15:00
※対象年齢 小、中、高、就労対象(高校卒業~20代)
費用)NPO法人元気プログラム作成委員会の規定に基づく会員制 初回無料
適応支援教室(不登校対象)の場合 月30,000円 別途入舎金が必要になります。
※現在、コロナ禍のためにお部屋に入る人数が決められています。お電話で予約する時に人数がいっぱいな場合は予約できないこともあります。その場合、その日はダメでも他の日に予約をすることができます。
>保護者向けページはこちら
〇学校は卒業したけど就労に向かえない、社会に出ることが不安、そのようなみなさんが、安心して社会に出ることを目標に支援を受けることができる教育機関です。
公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士などの有資格者がいます。
まんが、本、オセロ、将棋、トランプ、楽器のキーボード、パソコン、Wi-Fiなどもあります。
日時)原則として毎週月曜日~金曜日 10:00~15:00
※対象年齢 小、中、高、就労対象(高校卒業~20代)
費用)NPO法人元気プログラム作成委員会の規定に基づく会員制 初回無料
適応支援教室(不登校対象)の場合 月30,000円 別途入舎金が必要になります。
※現在、コロナ禍のためにお部屋に入る人数が決められています。お電話で予約する時に人数がいっぱいな場合は予約できないこともあります。その場合、その日はダメでも他の日に予約をすることができます。
>保護者向けページはこちら
いばしょのなまえくじら山プレイパーク


いばしょのじょうほう
運営団体 | :NPO法人こがねい子ども遊パーク |
---|---|
TEL | :080-6880-9809 |
ホームページ | :http://www.koganei-yu.net/ |
:https://www.facebook.com/koganeikodomoyupark |
そのた
場所 武蔵野公園くじら山
日時 毎週金よう日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくりなどもできます。
★焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)などもあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 くじら山と野川、原っぱがあって、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね!
>ブログはこちら
日時 毎週金よう日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくりなどもできます。
★焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)などもあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 くじら山と野川、原っぱがあって、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね!
>ブログはこちら
いばしょのなまえココノコ


いばしょのじょうほう
TEL | :080-5512-9181 |
---|---|
メール | :coconoco2019★gmail.com |
ホームページ | :https://coconocokoganei.wixsite.com/coconoco |
そのた
なんでもはなしてみてね。まってるよ。
まずは、おでんわください。
●学校へ行けないことで、様々な悩みや不安を抱えながら毎日を過ごしている子ども本人や保護者の気持ちを少しでも楽にしたり、不安を和らげたりするために、冊子「ひとりじゃないよ」を市との協働事業で発行しました。
>ダウンロードはこちら
※大人の方へ
「不登校親の会ココノコ」もやっています。
学校に行かないという選択をした子どもを持つ親の会です。私たちは話す=離すことを大切にしています。今感じている気持ちを同じ仲間で共有しています。
場所)市内公民館
日時)月1回日よう日 13:00〜15:00
参加費)500円
●学校へ行けないことで、様々な悩みや不安を抱えながら毎日を過ごしている子ども本人や保護者の気持ちを少しでも楽にしたり、不安を和らげたりするために、冊子「ひとりじゃないよ」を市との協働事業で発行しました。
>ダウンロードはこちら
※大人の方へ
「不登校親の会ココノコ」もやっています。
学校に行かないという選択をした子どもを持つ親の会です。私たちは話す=離すことを大切にしています。今感じている気持ちを同じ仲間で共有しています。
場所)市内公民館
日時)月1回日よう日 13:00〜15:00
参加費)500円
いばしょのなまえ子ども文庫


いばしょのじょうほう
運営団体 | :子ども文庫 |
---|---|
住所 | :〒184-0011 小金井市東町4-20-18 |
TEL | :080-3429-9530 |
そのた
じっくり本を読みたい人には超おすすめな場所です!
外れなしの、一人一人に合った本が選べます。
一人で静かに過ごせます。
場所)子ども文庫 upon NASH
日時)日曜日と第2火曜日以外 10時半~18時頃
料金)本を読むだけなら無料
赤ちゃんとお母さんのわらべうたの会 毎月第1水曜日(コロナのため現在は休止中)
>保護者向けページはこちら
外れなしの、一人一人に合った本が選べます。
一人で静かに過ごせます。
場所)子ども文庫 upon NASH
日時)日曜日と第2火曜日以外 10時半~18時頃
料金)本を読むだけなら無料
赤ちゃんとお母さんのわらべうたの会 毎月第1水曜日(コロナのため現在は休止中)
>保護者向けページはこちら
いばしょのなまえ木もれびカフェ


いばしょのじょうほう
運営団体 | :木もれび |
---|---|
住所 | :〒184-0005 小金井市桜町1-11-21 |
TEL | :042-387-1004 Cafe5884の営業時間内(11:00~17:30)にお電話ください |
そのた
好きなことをしてのんびりできます。最初は大人と一緒に来てもよいですよ。
場所)Cafe5884 (Cafe5884の紹介はこちら)
日時)原則第1金曜日(月1回)15~17時
※初めてのときは、前もってお電話いただけるとうれしいです
場所)Cafe5884 (Cafe5884の紹介はこちら)
日時)原則第1金曜日(月1回)15~17時
※初めてのときは、前もってお電話いただけるとうれしいです
いばしょのなまえ児童発達支援・放課後等デイサービス 木の葉クラブ


いばしょのじょうほう
運営団体 | :合同会社 いくせい舎 |
---|---|
住所 | :〒184-0004 東京都小金井市本町1-6-9 |
TEL | :042-315-0330 |
メール | :ikusei★jcom.zaq.ne.jp |
ホームページ | :http://conohaclub.com/ |
そのた
日時)●平日の月~金曜日(9時30分~12時30分児童発達支援・14時~17時放課後デイサービス)
●学校休校日及び祝日(10時~12時児童発達支援・10時~16時放課後デイサービス)
対象)小学生、中学生、高校生 ※市役所発行の通所受給者証が必要
費用)世帯収入による
ご家庭以外で安心して過ごせる場所となれるような環境作りを心がけております。心と体に働きかけるソーシャルスキルトレーニングを実施しており、個々のペースで楽しめるプログラム療育を行っております。
つかえるもの:フリースペース、大型モニター、まんが、本、オセロ、トランプなど、ボール、ピアノ、楽器、ボードゲーム、Wi-Fi
●学校休校日及び祝日(10時~12時児童発達支援・10時~16時放課後デイサービス)
対象)小学生、中学生、高校生 ※市役所発行の通所受給者証が必要
費用)世帯収入による
ご家庭以外で安心して過ごせる場所となれるような環境作りを心がけております。心と体に働きかけるソーシャルスキルトレーニングを実施しており、個々のペースで楽しめるプログラム療育を行っております。
つかえるもの:フリースペース、大型モニター、まんが、本、オセロ、トランプなど、ボール、ピアノ、楽器、ボードゲーム、Wi-Fi
いばしょのなまえshift(シフト)


いばしょのじょうほう
運営団体 | :あのね教室 |
---|---|
住所 | :〒184-0013 小金井市前原町3-29-13 201号 |
メール | :anoneclass★pony.ocn.ne.jp |
ホームページ | :http://anoneclass.web.fc2.com/about.html |
そのた
「学校に行けない、行かない」ことをプラスに考えて、前向きな時間を過ごして欲しい。そのための場所です。
★あのね教室が運営しています。 >あのね教室くわしくはこちら
「あのね教室」は、勉強が苦手な子、発達に遅れがある子、不登校の子が楽しく学習するための教室です。
対象)小学生、中学生 の学校に行かない子、行けない子
日時)水、金の日中
費用)月謝制
楽器はウクレレ・カリンバがあります。アナログゲーム(ボードゲーム、カードゲームなど)も多数あります。
★あのね教室が運営しています。 >あのね教室くわしくはこちら
「あのね教室」は、勉強が苦手な子、発達に遅れがある子、不登校の子が楽しく学習するための教室です。
対象)小学生、中学生 の学校に行かない子、行けない子
日時)水、金の日中
費用)月謝制
楽器はウクレレ・カリンバがあります。アナログゲーム(ボードゲーム、カードゲームなど)も多数あります。
いばしょのなまえスプラウツ


いばしょのじょうほう
運営団体 | :一般社団法人自在能力開発研究所 |
---|---|
住所 | :〒184-0013 小金井市前原町4-22-28-101&102 |
TEL | :042-381-2894 |
メール | :otsuhata★jizaiken.com |
ホームページ | :https://www.jizaiken.com |
そのた
学校の型に、自分をはめることがどうしても難しい生徒さんの潜在能力を伸ばす場所です。将来に向けて自立できるための土台作りを行います。フリースクール生として入会します。
★こんな気持ちの子がくるよ
・学校という集団が苦手で、学校へいきたくない。他の所で自分にあった勉強をしたい。
・将来の進学を考えて、学校へ登校することが難しくなっているが、受験勉強(中、高、大学受験)をしたい。
・高校、大学へ進学したが、途中で挫折してしまい、改めて受験をしたいので個別指導で教えてほしい。
・何かやりたい。
・勉強したい。
・プログラミングの勉強がしたい(ゲーム作りや、3Dゲーム作り、3Dプリンターを使ってみたい)。
・プログラミングで動くロボット作りがしたい。(ロボット製作のための教具、電子ブロック、顕微鏡もあります。)
・科学の実験などをしてみたい。
・生物関係の観察、研究などがしてみたい。
・学校の勉強について行かれずに、勉強への意欲がない。
・家庭も学校でも自分の居場所がなく、自分を理解してくれるような信頼のできる居場所がほしい。
パソコン、Wi-Fi、本、フリースペースもあります。
場所)スプラウツ
日時)月~金(午前9時~2時30分、午前または午後のみ、終日コースの3コースから選択可、時間変更&延長可)
費用)月謝制24000円~59000円、利用頻度により変動、学年に依らず月謝は一律
対象)小学生、中学生、高校生、過卒生(20代前半まで)
★こんな気持ちの子がくるよ
・学校という集団が苦手で、学校へいきたくない。他の所で自分にあった勉強をしたい。
・将来の進学を考えて、学校へ登校することが難しくなっているが、受験勉強(中、高、大学受験)をしたい。
・高校、大学へ進学したが、途中で挫折してしまい、改めて受験をしたいので個別指導で教えてほしい。
・何かやりたい。
・勉強したい。
・プログラミングの勉強がしたい(ゲーム作りや、3Dゲーム作り、3Dプリンターを使ってみたい)。
・プログラミングで動くロボット作りがしたい。(ロボット製作のための教具、電子ブロック、顕微鏡もあります。)
・科学の実験などをしてみたい。
・生物関係の観察、研究などがしてみたい。
・学校の勉強について行かれずに、勉強への意欲がない。
・家庭も学校でも自分の居場所がなく、自分を理解してくれるような信頼のできる居場所がほしい。
パソコン、Wi-Fi、本、フリースペースもあります。
場所)スプラウツ
日時)月~金(午前9時~2時30分、午前または午後のみ、終日コースの3コースから選択可、時間変更&延長可)
費用)月謝制24000円~59000円、利用頻度により変動、学年に依らず月謝は一律
対象)小学生、中学生、高校生、過卒生(20代前半まで)
いばしょのなまえ地域の寄り合い所 また明日


いばしょのじょうほう
運営団体 | :NPO法人 地域の寄り合い所 また明日 |
---|---|
住所 | :〒184-0014 小金井市貫井南町4-14-14-1F |
TEL | :042-386-8280 |
メール | :mata.asita★iaa.itkeeper.ne.jp |
ホームページ | :http://www7b.biglobe.ne.jp/~mata-asita/ |
そのた
日時 土日祝除く 月~金 午前10時~16時
場所 NPO法人 地域の寄り合い所 また明日
楽器は電子ピアノ、アコースティックギターがあります。
絵の具などの画材、習字道具、手芸道具等希望があれば相談の上準備します。
誰でも立ち寄ることのできる、「地域の寄り合い所 また明日」には、赤ちゃんからお年寄りまで、色んな年齢の人がいます。犬も3頭います。
場所 NPO法人 地域の寄り合い所 また明日
楽器は電子ピアノ、アコースティックギターがあります。
絵の具などの画材、習字道具、手芸道具等希望があれば相談の上準備します。
誰でも立ち寄ることのできる、「地域の寄り合い所 また明日」には、赤ちゃんからお年寄りまで、色んな年齢の人がいます。犬も3頭います。
いばしょのなまえ浴恩館日和


いばしょのじょうほう
運営団体 | :浴恩館日和 |
---|---|
メール | :tonakaiolive★gmail.com |
そのた
※おやすみしていることもあるよ、かならず、かくにんしてから行ってね。
ザリガニつりもできるよッ!
ぶらり遊びにおいでねッ!
やりたい事があったら伝えて下さいね。
場 所)浴恩館公園 野外調理場
日 時)・第2水曜日14:00~17:00
・不定期でイベント開催
季節を感じながらの
〇すいかわり
〇餅つき
〇流しそうめん
〇手作りマルシェ
〇かまどで火おこし体験 などもしています。
参加費)子ども無料、大人カンパ
地域多世代交流、障がいをもちあわせてる方もきていただきたいです。
浴恩館の仲間たち大人サポーターも、大募集中です。
>保護者向けページはこちら
ザリガニつりもできるよッ!
ぶらり遊びにおいでねッ!
やりたい事があったら伝えて下さいね。
場 所)浴恩館公園 野外調理場
日 時)・第2水曜日14:00~17:00
・不定期でイベント開催
季節を感じながらの
〇すいかわり
〇餅つき
〇流しそうめん
〇手作りマルシェ
〇かまどで火おこし体験 などもしています。
参加費)子ども無料、大人カンパ
地域多世代交流、障がいをもちあわせてる方もきていただきたいです。
浴恩館の仲間たち大人サポーターも、大募集中です。
>保護者向けページはこちら
いばしょのなまえよりみち~こころとことばの教室~


いばしょのじょうほう
住所 | :〒184-0004 小金井市本町5-38-15 CTKダイヤモンド103 |
---|---|
TEL | :090-2165-4029 |
メール | :haruasa3956★gmail.com |
ホームページ | :https://h-navi.jp/support_facility/facilities/157767 |
:https://www.facebook.com/yorimichi.3956 |
そのた
学校の宿題、やりたい勉強や調べもの、工作を一緒にします。いろんなことについてお話もします。自分の良いところを発見しながら、のびのびと遊べる場所です。
ここにきたら、元気になってほしいです。パワーを貯めにきてね!
費用)1時間 3,000円(はじめてくるときは無料です)※個別支援をやっています。
オセロや箱庭もあります。
>保護者向けページはこちら
ここにきたら、元気になってほしいです。パワーを貯めにきてね!
費用)1時間 3,000円(はじめてくるときは無料です)※個別支援をやっています。
オセロや箱庭もあります。
>保護者向けページはこちら
いばしょのなまえ小金井市教育相談所


いばしょのじょうほう
運営団体 | :教育委員会学校教育部指導室 |
---|---|
住所 | :〒184-0004 小金井市本町6-5-3 シャトー小金井別館3F |
TEL | :042-384-2097・042-384-2508 |
メール | :kyouiku-soudan.koganei★koganei.ed.jp |
ホームページ | :https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/gakkou-kyouiku/kyouikusoudan/soudanjomokusei.html |
そのた
「友達と遊べない」「いじめられている」「進路・進学について不安がある」・・・小・中・高生のみなさん、こんなときは相談してください。
月よう~土よう 9:00~16:30
でんわ 042-384-2097・042-384-2508
>パンフレットはこちら
月よう~土よう 9:00~16:30
でんわ 042-384-2097・042-384-2508
>パンフレットはこちら
いばしょのなまえもくせい教室


いばしょのじょうほう
住所 | :〒184-0015 小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学内 |
---|---|
TEL | :「見学・説明」など、入室についての相談は教育相談所へ 042-384-2508、2097 |
ホームページ | :https://www.city.koganei.lg.jp/kosodatekyoiku/gakkou-kyouiku/kyouikusoudan/soudanjomokusei.html |
そのた
学校生活や学習になじめない、学校に登校できずに悩んでいる、そのような悩みを抱えているみなさんにとって、居場所になれればとかんがえています。
本・ボードゲーム・トランプ・パソコンがあり、べんきょうしたり、おしゃべりしたり、ゆっくりしたりしてすごせます。利用には申請が必要です、まずはご連絡ください。
月~木 9:00~15:00
金 9:00~14:00
>パンフレットはこちら
本・ボードゲーム・トランプ・パソコンがあり、べんきょうしたり、おしゃべりしたり、ゆっくりしたりしてすごせます。利用には申請が必要です、まずはご連絡ください。
月~木 9:00~15:00
金 9:00~14:00
>パンフレットはこちら