いばしょのなまえぽらりすぽっと


いばしょのじょうほう
運営団体 | :きょうのおうち「ポラリス」 |
---|---|
住所 | :〒184-0015 東京都小金井市貫井北町1丁目11-12 公民館貫井北分館 |
TEL | :080-2141-1018 |
メール | :kyonoouchi.polaris★gmail.com |
:https://www.instagram.com/kyonoouchi.polaris?igsh=cGtlaGxwcnByb2Fs |
そのた
場所)公民館 貫井北分館
日時)毎月第2土曜日、17:00〜21:00
参加費)こども(高校生以下 )無料、大人300円 (※定員16名 多数お申込みの場合、抽選)
対象)市内在住または在学の小・中・高校生とそのご家族
私達は、大学生が集まって活動しているグループです。年齢や学校は関係なし!みんながホッと安心できる居場所づくりを目指しています。
日時)毎月第2土曜日、17:00〜21:00
参加費)こども(高校生以下 )無料、大人300円 (※定員16名 多数お申込みの場合、抽選)
対象)市内在住または在学の小・中・高校生とそのご家族
私達は、大学生が集まって活動しているグループです。年齢や学校は関係なし!みんながホッと安心できる居場所づくりを目指しています。
いばしょのなまえキラリリこども食堂


いばしょのじょうほう
運営団体 | :任意団体キラリリ |
---|---|
住所 | :〒184-0015 東京都小金井市貫井北町2-19-6 伊東ビル2階 |
TEL | :042-316-6313 |
メール | :kiralily.kodomo.ibasho★gmail.com |
ホームページ | :https://www.instagram.com/kiralily_kodomonoibasho/ |
そのた
場所)こどもの居場所 ピカイチ(小金井市貫井北町2-19-6 伊東ビル2階)
日時)毎月第2・4金曜日(月2回)、17:00〜19:00
参加費)こども(高校生以下 )無料、大人300円 (※20食限定 予約制)
対象)どなたでも
キラリリこども食堂(しょくどう)では、おいしくて栄養満点(えいようまんてん)のごはんをむりょうでたべられます。まんがやテレビゲーム、ボードゲームなどであそぶこともできるよ。
日時)毎月第2・4金曜日(月2回)、17:00〜19:00
参加費)こども(高校生以下 )無料、大人300円 (※20食限定 予約制)
対象)どなたでも
キラリリこども食堂(しょくどう)では、おいしくて栄養満点(えいようまんてん)のごはんをむりょうでたべられます。まんがやテレビゲーム、ボードゲームなどであそぶこともできるよ。
いばしょのなまえぬくい


いばしょのじょうほう
運営団体 | :一般社団法人 共生 |
---|---|
住所 | :〒184-0015 東京都小金井市貫井北町5-12-16 マンション国分寺104 |
TEL | :090-1885-0936 |
メール | :mitsu.murano81★gmail.com |
ホームページ | :https://www.instagram.com/nukui2018/ |
そのた
場所)貫井北町5-12-16 マンション国分寺104
日時)第2・4日曜日 10:00~12:00
参加費)無料
定員)10名
第2・4日曜日 10:00~12:00 で学習支援をしています。
子ども食堂は不定期開催です。
日時)第2・4日曜日 10:00~12:00
参加費)無料
定員)10名
第2・4日曜日 10:00~12:00 で学習支援をしています。
子ども食堂は不定期開催です。
いばしょのなまえいけとおがわプレーパーク


いばしょのじょうほう
運営団体 | :NPO法人こがねい子ども遊パーク |
---|---|
TEL | :080-6880-9809 |
ホームページ | :http://www.koganei-yu.net/ |
:https://www.facebook.com/koganeikodomoyupark |
そのた
場所 東京学芸大学 構内
日時 毎週 火曜、水曜、木曜、土曜日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくり、ゲームなどもできます。
★昔遊び道具(コマ、ベーゴマ、剣玉、羽根突き)その他(焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)、チェス、手作りゲーム、筏(いかだ)など)もあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 池と小川、広場があり、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね。
>ブログはこちら
日時 毎週 火曜、水曜、木曜、土曜日 10時~17時
★鬼ごっこ、木登り、水遊び、火遊び、泥遊び、基地づくり、ゲームなどもできます。
★昔遊び道具(コマ、ベーゴマ、剣玉、羽根突き)その他(焚き火用コンロ、調理用具、ロープ遊具、ハンモック、鋸(のこぎり)、金槌(かなづち)、はさみ、小刀等の工作用具と材料、スコップ、ままごと道具、ブルーシート、ロープ、縄梯子(なわばしご)、チェス、手作りゲーム、筏(いかだ)など)もあります。
野外でのびのびとやってみたいことを応援する遊び場です。 池と小川、広場があり、虫取り、泥んこ、木登り、基地づくり、焚き火でおやつを焼いて食べることもできます。遊びに来てね。
>ブログはこちら
いばしょのなまえ公民館(貫井北分館)


いばしょのじょうほう
住所 | :〒184-0004 小金井市貫井北町1-11-12 |
---|---|
TEL | :042-385-3401 |
メール | :k020401★koganei-shi.jp |
ホームページ | :http://www.ntk-koganei.org/ |
そのた
おかねはかかりません。使い方や、わからないことは聞いてね。
時間)9:00~22:00
お休み日)第1・3 火よう日、年末年始(12/29~1/3)
>1階ちず図書館もあるよ >2階ちず
※Wi-Fiは1回につき60分間まで・1日2回まで
<北町ホール>
ダンス・劇・演奏・体操の練習ができます。ピアノ、収納ステージ、大型ダンスミラーが使えます。
※団体登録と予約が必要です。
※靴を必ず脱いでください。上ばき(スリッパ)、靴を入れるビニール袋を持ってきてね。
※打楽器の演奏はできません。
<スタジオ>
バンドの練習ができます。ドラム、電子ピアノ、ギターアンプ、ベースアンプが使えます(9:00~21:00まで)。
※スタジオ利用団体登録と予約が必要です。
<若者コーナー、フリースペース>
机とイスがあり、自由につかえます。予約はいりません。
※小学生は登録してから使えます。
<へやについて>
団体登録して予約してから、つかってね。
小学生:こどもだけではかしだしできません。おとなの人と一緒につかってね。
中学生:保護者の承諾書が必要です。
時間)9:00~22:00
お休み日)第1・3 火よう日、年末年始(12/29~1/3)
>1階ちず図書館もあるよ >2階ちず
※Wi-Fiは1回につき60分間まで・1日2回まで
<北町ホール>
ダンス・劇・演奏・体操の練習ができます。ピアノ、収納ステージ、大型ダンスミラーが使えます。
※団体登録と予約が必要です。
※靴を必ず脱いでください。上ばき(スリッパ)、靴を入れるビニール袋を持ってきてね。
※打楽器の演奏はできません。
<スタジオ>
バンドの練習ができます。ドラム、電子ピアノ、ギターアンプ、ベースアンプが使えます(9:00~21:00まで)。
※スタジオ利用団体登録と予約が必要です。
<若者コーナー、フリースペース>
机とイスがあり、自由につかえます。予約はいりません。
※小学生は登録してから使えます。
<へやについて>
団体登録して予約してから、つかってね。
小学生:こどもだけではかしだしできません。おとなの人と一緒につかってね。
中学生:保護者の承諾書が必要です。
いばしょのなまえ小金井市子ども家庭支援センター


いばしょのじょうほう
住所 | :〒184-0015 東京都小金井市貫井北町5-18-18 保健センター1F |
---|---|
TEL | :042-321-3146(相談) |
ホームページ | :https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kosodatekyoiku/shisetsu/kodomokateisiensenta/kodomosien.html |
そのた
子ども家庭支援センターはあなたの悩みや困っていることを一緒に考えるところだよ。友達や近くの大人に言えないこと、ひとりで抱えず、話してみてね。
(こどもかていしえんせんたーは、なやみや、こまっていることをいっしょにかんがえるところだよ。ともだちやちかくのおとなにいえないこと、ひとりでかかえず、はなしてね。)
電話相談(でんわそうだん) 042-321-3146 、月~土よう 9:00~17:00
>詳しくはこちら
>パンフレットはこちら
電話相談(でんわそうだん) 042-321-3146 、月~土よう 9:00~17:00
>詳しくはこちら
>パンフレットはこちら
いばしょのなまえ図書館


いばしょのじょうほう
ホームページ | :https://www.library.koganei.tokyo.jp/ |
---|
そのた
>こどものページ はこちら
>10代のページ はこちら
★本館・貫井北分室に、インターネットにつながるパソコンが1台ずつあり、しらべものにつかえます。
(1回30分まで・1日2回まで。うけつけをしてね。)
★小学生は、いえにランドセルをおいてからきてね。
>10代のページ はこちら
★本館・貫井北分室に、インターネットにつながるパソコンが1台ずつあり、しらべものにつかえます。
(1回30分まで・1日2回まで。うけつけをしてね。)
★小学生は、いえにランドセルをおいてからきてね。